スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年03月07日
琉球umamui
おはようございます。
ちょっとご無沙汰しているうちに弥生3月に入りました。
はい、今年もクラフトガーデンin飛騨古川に出展します。
クラフトガーデンにもっていくもの~!ってハンドメイド仲間が続々投稿してるので、私も慌てて写真撮りましたぁ~。

琉球umamui(ウマムイ)です。
ウマムイとは沖縄の言葉でお守りという意味です。
沖縄では昔から開運・厄除けのお守りとして、塩を身近に置く習慣があります。
神の島と呼ばれる沖縄久高島の塩を、沖縄伝統の紅型柄で包み、お守りパワーの天然石と組み合わせました。

紅型柄の地色は赤・ピンク・水色・青・黄色・オレンジ・緑・紫・黒・白の10色あります。
柄は様々です。
今回から天然石もバージョンアップして、種類も多く使いました。
水晶・ローズクォーツ・アメジスト・シトリン・オニキス・スモーキークォーツ・アベンチュリン・オレンジカルサイト・ムーンストーン等々。
紐色と合わせて、組み合わせがいろいろなので、同じものは少ないです。

台紙入りの袋に入れて出展しています。
どうぞ、手に取ってご覧ください。
クラフトガーデンin飛騨古川vol.2
3月14日(土) 飛騨市文化交流センター(古川駅裏)
10:00~15:30
同時開催:沖縄のフリーランス写真家 ジャン松元ミニ写真展
入場無料。
ちょっとご無沙汰しているうちに弥生3月に入りました。
はい、今年もクラフトガーデンin飛騨古川に出展します。
クラフトガーデンにもっていくもの~!ってハンドメイド仲間が続々投稿してるので、私も慌てて写真撮りましたぁ~。
琉球umamui(ウマムイ)です。
ウマムイとは沖縄の言葉でお守りという意味です。
沖縄では昔から開運・厄除けのお守りとして、塩を身近に置く習慣があります。
神の島と呼ばれる沖縄久高島の塩を、沖縄伝統の紅型柄で包み、お守りパワーの天然石と組み合わせました。
紅型柄の地色は赤・ピンク・水色・青・黄色・オレンジ・緑・紫・黒・白の10色あります。
柄は様々です。
今回から天然石もバージョンアップして、種類も多く使いました。
水晶・ローズクォーツ・アメジスト・シトリン・オニキス・スモーキークォーツ・アベンチュリン・オレンジカルサイト・ムーンストーン等々。
紐色と合わせて、組み合わせがいろいろなので、同じものは少ないです。
台紙入りの袋に入れて出展しています。
どうぞ、手に取ってご覧ください。
クラフトガーデンin飛騨古川vol.2
3月14日(土) 飛騨市文化交流センター(古川駅裏)
10:00~15:30
同時開催:沖縄のフリーランス写真家 ジャン松元ミニ写真展
入場無料。
2015年02月01日
飛騨古川手作り市

きょんばんわー!
皆さんインフル大丈夫ですか?
ワタクシは・・・・流行に乗ってインフルで外出禁止幽閉の身になっていました。
今日はインフル解禁で、久し振りに表に出ました。
さっそく職場の仲間と待ち合わせて「飛騨古川手作り市」へ行ってきました。
昨年クラフトガーデンminiを開催させていただいた、古川の彩り館です。
二日目ということもあり、お客さんの数も落ち着き、いろいろ見て回れました。
会場の彩り館入り口には昨年のクラフトガーデンminiでティンカーベルさんが差し上げた、干支のひつじちゃんが元気よくお迎えしてくれました!
大切にしてもらってますよー!(~o~)
初めて見る出展者さんや、お散歩マルシェでお見かけしたショップなど目の保養になりました。
そして、久しぶりの外出&買い物でーす!

まずはmiyukiさんのヘナアート。以前も描いてもらって、今日も楽しみにしてました。

そしてお名前のタグデザインが読めなかったけど(汗) 小さなガラスのピアス

あかねだま さんの草木染シルク5本指ソックス。

kinokodamaさんのクラゲ入りトンボ玉ペンダント。

mikanちゃんの先生だったWORN-OUTさんのガラスも使ったオリオン座の七宝焼き。
はーっ!アクセサリーたくさん買ったー!買い物たのしぃー!
そして主催者さんの飛騨雪国科学さんと久しぶりにお会いしてユンタク。
3月のクラフトガーデンのお話もして、フライヤーも雪国ショールームへ置いてくださることに!わーい!
初めてお会いする出展者さんが多かったけど、楽しい時間を過ごせましたー。
あー、明日から仕事も復帰―ー!
2015年01月14日
今日は免許書き換え

おはよーございまーす!
写真はふたごーズ。
右の子がお兄ちゃん。
オーダー次々仕上げています~!
今日は運転免許の書き換えです。
高山まで行ったついでに、あちこち寄る予定。
お昼はpineさんに行く予定、だれか一緒にランチしませんか―って。
あとは、あそことあそことあそこに寄ってGOー!!
2015年01月07日
チクチク始め

あけましておめでとうございます。
まだお正月のうちですよねー!
うひゃー!あっというまに年開けて、あっという間に7日過ぎました!
早い早い!
年末年始大雪でハンドメイドもしばらくご無沙汰してましたが、ようやくちくちく始めしました。
昨年からオーダー頂いているいやし玉。
年越して作り始めましたー!!
みなさん、急がないよーって言ってくださるので、甘えに甘えて。。。
スンマソン・・・

オーダーを作ったら、次は春のイベントに向けての作品作り・・
そう、春の例のあのイベントです。
告知はもう少しお待ちくださいね。
では、では、今日もちくる!
2014年12月14日
sala-saji ライブありがとうございました。
先日の10日、高山国分寺通りのサンアート高山でのsala-sajiライブ。
おかげさまで大盛況のうちに終了しました。
二人とも岐阜県では初めてのライブ、知る人もないということで出来ることをお手伝いさせてもらいました。
今迄所属サークル主催の音楽イベントや、知り合いのミュージシャンのお手伝いなどをしましたが、今回は場所の確保から、チケット、当日のセッティングやCD販売と現地マネージャーみたいなことをやりました。
歌の無いインストゥルメンタルが飛騨でどのくらい受け入れられるかとても心配でした。
ただ、私が自分で聴いて、良い!と思ったことを信じるしかありません。
あれだけライブに通ってるんだから、ちっとは聴く耳も養えてるんじゃないかと・・。
サックスの岸本紗奈(すずな)ちゃん。
ギターの大城仁栄(じんえい)くん。
二人とも緊張した感じでライブは始まりました。お客さんも緊張してたような・・。
でもその心配は稀有でした。
曲が進むにつれて盛り上がる盛り上がる。

予定時間をオーバーしてライブは大盛況で終了しました。
二人の音楽をお持ち帰る方も多く嬉しい限りです。
ライブは終了しましたが、そのあとの反響も大きかった。
「良いライブに誘ってくれてありがとう」「とてもよかった、楽しかった」「また飛騨に来てほしい」など、わざわざメールやFBへコメントをくださる方の多いこと。
こんなに反響のよかったライブは初めてでした。
ありがとうございました。
また来年も彼らはやってくると思います。
その時も応援よろしくお願いしますね。
sala-sajiのふたりに成り代わり、出会いを紡いでくださり、ありがとうございました。
2014年11月30日
てしごと舎

昨日初めててしごと舎に行きました。
素敵な空間でした。

ハートをモチーフにしたイベントをやっていました。
全部欲しい!
というわけにもいかないので、少しだけお買いものしました。

トールペイントのツリー。
小さなハートがいっぱい、裏にはバラが一輪描かれていて、どちらも飾れるようになっています。
刺繍のハートのブローチ。
ブローチだけどこのまま飾ってもいい感じ。
ハートのイングリッシュマフィンとクッキー。
はイングリッシュマフィンは今朝食べました。美味しかった!
クッキーはツリーのオーナメントにもなりますが、うちにはツリーが無いので、このまましばらく飾っておこうと思います。

てしごと舎。
来月はまた行きたいイベントもありますが・・・はたして一人でたどり着けるでしょうか・・。(笑)
2014年11月30日
打上からてしごと舎

昨日はハンドメイドイベントの打ち上げ(昼の部)へ行ってきました。
10人もの作家さんたちで楽しくランチ。
来年のイベントに向けていろいろな妄想が暴走して(笑)、楽しかったなぁ。
それぞれ作る作品のジャンルは違っても、抱える悩みは同じだったり、バネ指になって一人前とか(笑)。
アタシもようやく一人前?(笑)
打ち上ランチの後は時間がある人だけでてしごと舎のイベントに行ってきました。

ハートをモチーフにした作品たち。
どれもこれもみんな違ってみんないい(どっかで聞いたな・・)


女子はハートが大好き♪
たくさんの方が来てましたよ。

そういえば、私のFBフレンズも「ねこ」をテーマにしたハンドメイドイベントに出展してました。
テーマを決めたイベントもまた楽しそうですねぇ。

2014年11月29日
sala-saji
「オリオンさんのいる飛騨に行ってみたいな」
そんなふうに言ってくれる沖縄ミュージシャンが今年も何人か飛騨に来てくれました。
そして、そんなことを言う今年最後のミュージシャン。

南の島から紡ぎ、奏で彩る。
沖縄発 サックスとギターからなるインストゥルメンタルユニット「sala-saji(サラサジ)」が飛騨にやってきますよ~。
インストって言うと、歌が無いから退屈、眠くなっちゃうって方も多いと思いますが。。
この二人の音楽は全然違います。
歌はないのに、歌が聞こえるような・・・。全然退屈しません。
なぜか??わかんないけど!(笑)
聴いた方はみんなファンになっちゃう、そんな二人の上質な音楽が気軽に聴けます。
12月19日(水)
高山市国分寺通りサンアート高山 (焼きそばのちとせ隣)
オープン18:30 スタート19:30
チケット 2500円 *2ソフトドリンク付き、または1アルコール+おつまみ付き
通常ライブに行くとチケット以外にドリンクを注文したりするものですが、ドリンク付きだからお得になっていますよ。
ぜひこの機会にお聴き下さいね。
チケットのお問い合わせはサンアート高山 0577-35-0536
またはオーナーにメールから私のほうへお願いします。

そんなふうに言ってくれる沖縄ミュージシャンが今年も何人か飛騨に来てくれました。
そして、そんなことを言う今年最後のミュージシャン。

南の島から紡ぎ、奏で彩る。
沖縄発 サックスとギターからなるインストゥルメンタルユニット「sala-saji(サラサジ)」が飛騨にやってきますよ~。
インストって言うと、歌が無いから退屈、眠くなっちゃうって方も多いと思いますが。。
この二人の音楽は全然違います。
歌はないのに、歌が聞こえるような・・・。全然退屈しません。
なぜか??わかんないけど!(笑)
聴いた方はみんなファンになっちゃう、そんな二人の上質な音楽が気軽に聴けます。
12月19日(水)
高山市国分寺通りサンアート高山 (焼きそばのちとせ隣)
オープン18:30 スタート19:30
チケット 2500円 *2ソフトドリンク付き、または1アルコール+おつまみ付き
通常ライブに行くとチケット以外にドリンクを注文したりするものですが、ドリンク付きだからお得になっていますよ。
ぜひこの機会にお聴き下さいね。
チケットのお問い合わせはサンアート高山 0577-35-0536
またはオーナーにメールから私のほうへお願いします。

2014年11月22日
逆輸入

先日のクラフトガーデンminiで好評をいただいた「琉球umamui」です。
あれから気にって頂き、たくさん旅立って行きました。
この琉球umamuiの布は、沖縄の友人が市場で探して都合してくれたもの。
ありがたいですね。
その友人が来週末に沖縄三線の発表会で(けっこう名のある方に習っている)、本土からもお弟子さんたちが来沖するとかで、お土産に渡したいからと注文を頂きました。
「それって逆輸入だけど(笑) いいの?」
「いいのよ、わかんないから」
ということで、昨日発送しました。
他にも作らなければならないのですが・・・・パーツが手に入りません。
あちこち回ったけどないので、ネットで購入。
来週は名古屋へ行くことがあるので、パーツクラブとやらへも寄ってきます。
みんなこんなして資材が溜まっていくのね・・。
2014年11月09日
お散歩マルシェのお買いもの。
昨日のお散歩マルシェで手に入れたもの~、大公開!

アッコ☆スターさんのあみあみちゃん。
レインボーヒツジちゃんと、お花のブローチは自分用。
ピンクマちゃんとタマゴリラは友達の子供ちゃんへのクリスマスプレゼント用。
セールで出てた壁掛けボード。
造花は資材として購入。

クラフトガーデンminiで買いそこなったティンカーベルさんのエッグクラフトの羊ちゃん。
BOCHI*BOCHIさんの手描き壁掛けプレート。
kahoさんのレジン。(光って見にくいですが)
みぃ✿さんのマグネット。これはブログで見て欲しかったんだ。
マスク屋Sさんの子供用マスク。こちらも友達のこどもちゃんへ。
サンタの置物。

おかし堂のあさんのビスコッティ(右)。これ大好きなんだよね。
そして、先着200名プレゼントは、おかし堂のあさんのお菓子でした!(笑)

kahoさんのレジン。
最初に買ったのはペンダントかな?歯車の。
そしてこの間は瓶。歯車の。
今回のマルシェではピンブローチ。歯車の。
どんだけ歯車好きやねん!
Kahoさんコレクション増えてます。
さあ、あたしもたまってるオーダーやるぞー!
そして春に向けてのちくちく街道まっしぐらじゃ!

アッコ☆スターさんのあみあみちゃん。
レインボーヒツジちゃんと、お花のブローチは自分用。
ピンクマちゃんとタマゴリラは友達の子供ちゃんへのクリスマスプレゼント用。
セールで出てた壁掛けボード。
造花は資材として購入。

クラフトガーデンminiで買いそこなったティンカーベルさんのエッグクラフトの羊ちゃん。
BOCHI*BOCHIさんの手描き壁掛けプレート。
kahoさんのレジン。(光って見にくいですが)
みぃ✿さんのマグネット。これはブログで見て欲しかったんだ。
マスク屋Sさんの子供用マスク。こちらも友達のこどもちゃんへ。
サンタの置物。

おかし堂のあさんのビスコッティ(右)。これ大好きなんだよね。
そして、先着200名プレゼントは、おかし堂のあさんのお菓子でした!(笑)

kahoさんのレジン。
最初に買ったのはペンダントかな?歯車の。
そしてこの間は瓶。歯車の。
今回のマルシェではピンブローチ。歯車の。
どんだけ歯車好きやねん!
Kahoさんコレクション増えてます。
さあ、あたしもたまってるオーダーやるぞー!
そして春に向けてのちくちく街道まっしぐらじゃ!