スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2014年11月07日

お散歩♪



オーダー頂いた、小さなバラのピンクッション。

同じ色の羊毛が足りたので良かったです。



さて、今からお風呂に入って~。






沖縄の友人にお願いしていた紅型プリントの布地。いままで持ってなかった色を探してもらいました。

今日届いたので、裁断だけでもしておきましょうか。琉球umamuiになりますよ。





友人からはこんなおまけもいただいて。


いやし玉のオーダーも溜め込んでいますので、そちらもやりますよ。



でも、明日だけはハンドメイドはお休み。

半年に1度のお楽しみ。「お散歩マルシェ」




この1年でどんどん増えたハンドメイド仲間もたくさん出展します。
すごーく楽しみ!

ちっこい差し入れも準備したからねー!

さて、お風呂お風呂!



  

Posted by オリオン at 23:29Comments(2)イベント手作り
2014年10月29日

お待たせしております。



クラフトガーデンminiから10日!


はっやーーーーー!!!
あっ・・・・・・・・・というまに10日も経ちました!


別イベントもあったため、オーダーの品をお待たせしております。


小さ目のピンクのピンクッションのオーダー。


ローズのピンクッションを作ってみました。
ピンクがお好きとのこと。
いくつか作って選んでいただこうと思います。今しばらくお待ちくださいませ。







もうひとつのオーダー。

黄色いイヤホンジャックマ。

クマしか作れません。クマった、クマった。


明日、ご連絡します。  

Posted by オリオン at 22:53Comments(2)手作り
2014年10月24日

よなは徹 錦秋の歌会




クラフトガーデンmini が終わり・・ぼーっとする間もなく次のイベントに。


私が所属する「美ら山 三線クラブ」の発足10周年イベントとして、沖縄からよなは徹さんを呼びます。

沖縄民謡界の若き(30代後半ですけど)担い手として、ナンバーワンの実力の持ち主。
沖縄古典音楽師範(野村流)、国指定重要無形文化財「組踊」太鼓の伝承者でもあり、歌三線はもとより笛、琴、太鼓など多彩な才能の持ち主。
岐阜県で初めてのコンサートを、飛騨で行います。

若干お席に余裕がございます。
ぜひこの機会に、本物の沖縄古典民謡に触れてみませんか。


よなは徹 錦秋の歌会

10月25日(土曜) 明日です~。

飛騨市文化交流センター (飛騨古川駅裏) 小ホール

18:00開場  18:30開演  

チケット3000円  限定100席(自由席)  あと若干お席に余裕がございます。

チケット予約 090-8498-8419 (ハシモト)


飛騨市民新聞様にも載せていただきました~。



  

Posted by オリオン at 11:15Comments(0)音楽
2014年10月20日

ありがと!サンキュ!

クラフトガーデンmini 無事終了しましたー!

たくさんのご来場ありがとうございました!

開場前に待ってみえるお客様もいて、本当にありがとうございました。


今回は柳組ショールーム「彩り館」様をお借りして開催。柳組様には通常より早く開けていただいたり、いろいろとお気遣いいただきありがたかったです。
おかげさまで開場セッティング時間も十分にあり、オープン前には出展者で円陣を組むことも出来ました!エイエイオー!






私のつたない作品を、ブログで見たからと言ってお求めいただいたり、オーダーまで頂いたり。
友人、知人もたくさん来てくれて、心配していた初出展のおふたりも楽しめたようだし、なによりお客様が「楽しかった」「またやってね」など、嬉しい言葉を頂き励みになりました。

オーダーを頂いたお客様、順々に仕上げて行きますのでしばらくお待ちください。







さて、次はお散歩マルシェ!

いえ。出展はしません(笑) でもハンドメイド仲間がたくさん出展するんですよ!

みんなのブースめぐりがまた楽しいんです。ではではー!ヽ(^。^)ノ  

Posted by オリオン at 23:58Comments(6)イベント
2014年10月18日

いよいよ明日です!




クラフトガーデンmini。明日開催です。

そして持っていく子が増えました。



イヤホンじゃっくま!


クマじゃないのもありますです。



そしてー!そしてー!

これっ!



ポイントカード!!

つくりましたー!


1回のお買い物に1個はんこを押します!

10個溜まったら、何かがもらえます!

年に2回くらいしか出展しないので・・・・・・・・・・・。たまるかな。。。

長生きしてください!!


クラフトガーデンminiは


明日、飛騨市古川町朝開町  柳組ショールーム「彩り館」

9:30分オープンです!

おまちしていまーーーす。




  

Posted by オリオン at 22:08Comments(6)イベント手作り
2014年10月17日

つれてく子~その2~



クラフトガーデンminiにつれていく子~その2~。羊毛編。




羊毛の「おパンツちゃん」




羊毛の「ぷっくりホッペちゃん」


雪だるまと動物。






羊毛「イヤホンジャック」




羊毛小物入れ付きピンクッション。羊毛には適度な油分があり、針が錆びにくくなっています。




羊毛ゆびわ型ピンクッション

親指にはめて使います。ミシンをしながらの作業に便利です。






羊毛マグネットミニピンクッション

ミシンなどにくっつきます。作業の針休めに。




羊毛スプーンピンクッション

表のマグネットで針休め、裏のマグネットでミシンにくっつきます。




羊毛ピンクッション置くタイプ。サボテンとケーキ。



羊毛は初めて出展するものばかりです。どうぞ見に来てくださいね。


クラフトガーデンmini

10月19日(日) 9:30~15:30

飛騨市古川町朝開町 柳組ショールーム「彩り館」













  

Posted by オリオン at 22:09Comments(0)イベント手作り
2014年10月17日

クラフトガーデンminiに連れて行くもの その一

ティンカーベルさんの真似をして、日曜日のクラフトガーデンminiに連れて行くもの~~(そのいち)




飛騨清見産のラベンダーをたくさん詰め込んだ「いやし玉」です。

アクリルフェルトでできています。

マーブルとアニマルがあります。もうラッピングしちゃったので、ちょっと見にくいですが・・・ハローウィンなのでカボチャもあります。









沖縄の神の島と言われる久高島の塩を、沖縄伝統の紅型柄で包み、お守りパワーの強い天然石と組み合わせた「琉球umamui」です。
umamui(ウマムイ)とは沖縄の言葉でお守りということです。

紅型柄は赤、ピンク、青、紫、黒 があります。

天然石は水晶、ストライプアメジスト、ターコイズ、ローズクォーツ、スモーキークォーツ、オニキス、ネフライト、アベンチュリン、アマゾナイト、カーネリアン、エンジェライトなどを使ってあります。
お好みのものをお選びください。

クラフトガーデンmini

10月19日(日) 9:30~15:30

飛騨市古川町朝開町 柳組ショールーム「彩り館」
  

Posted by オリオン at 21:06Comments(0)イベント手作り
2014年10月10日

クラフトガーデンmini



今年3月に開催して大好評だったクラフトガーデン。



秋もやっちゃいます!!(^^)!


今回はクラフトガーデンminiとして、飛騨市の作家さん、出展経験の浅い作家さんを中心に行います。

開場は飛騨市古川町朝開町の柳組様ショールームの「彩り館」をお借りします。
飛騨市消防署の信号を町の方へ曲がって少し行って右側にあります。


期日は・・・10月19日(日) 来週でーす!!


時間は9:30~15:30です。駐車場が少ないので、乗り合わせて来ていただけると嬉しいです。


出展者さんは計9名です。

デコパージュ、ビーズアクセサリー、布小物の「みぃ✿」さん

手描きTシャツ、手描き雑貨、布小物の「BOCHI*BOCHI」さん

革小物の「ZOE」さん

布小物の「Kaco」さん

レジンアクセサリー、ビーズアクセサリーの「ひとふたみよ」さん*初出展

観葉植物、ドライフラワーの「ティンカーベル」さん

木工雑貨の「ゆきだるま」さん*初出展

そして主催者の
天然石アクセサリーの「Lapisの部屋」

アクリルフェルト小物、羊毛小物の「群星」です。




こじんまりとしていますが、ベテランから初出展まで、内容もバラエティーに富んでいると思います。


どうぞお出かけして宇宙に一つの作品を見てくださいね。  

Posted by オリオン at 11:50Comments(0)イベント
2014年09月26日

琉球umamui





こんにちわー。最近こんなものも作っています。



私の好きな沖縄では昔から開運・厄除けのお守りとして、塩を身近に置く習慣があります。


そこで、神の島といわれる沖縄の「久高島」の塩を、沖縄伝統のびんがた染の柄で包み、お守りパワーのある天然石と組み合わせました。


以前に行った久高島の塩を、もったいなくて使わずに取っておいたので沖縄の友人にびんがた型の布を送ってもらい、ラピスの部屋さんの天然石を使っています。



名前を「琉球umamui」と名付けました。


ウマムイとは沖縄の言い方でお守りということです。


10月19日のクラフトガーデンminiでお目見えします。



説明書きも入れて、ちょっとおめかしもしました。


クラフトガーデンmini

10月19日 9:30~15:30

飛騨市古川町朝開町 柳組ショールーム{彩り館}

  

Posted by オリオン at 17:29Comments(4)手作り
2014年09月14日

ちくちく再開

ごぶさたしております!
ご無沙汰している間に、秋になってました~(笑)



オーダー頂きながらもなかなか取りかかれませんでしたが、秋ですね~。

ちくちくの季節となりました。






昨日仕上げたオーダーです。



どうでしょうかねぇ。



  

Posted by オリオン at 14:41Comments(2)いやし玉